最近はかなり忙しくて、精神的にも肉体的にもやや疲れていたのですが、ボドゲで遊ぶと精神的には大変すっきりするので遊びに行ってきました。
今回遊びに行ったの「第11回 葛西ボードゲーム会」というゲーム会。いつも遊びに行くようなゲーム会ではなく、やや遠征ではありましたが、色々な会に行ってみようという方針には合っていたかと思います。
遊んだゲームは印象に残っているものだと…
・コヨーテ
・インサイダーゲーム
・アイランド (初)
・センチュリースパイスロード (初)
・ゲシェンク
・戦国時代 (初)
・8bitモックアップ
この中だと特に面白かったのはセンチュリースパイスロードです。割と最近発売したばかりのゲームで、ドミニオン系のデッキ構築ゲームに近い要素を持ちながらも、またちょっと違っていて資源を得てそこから勝利点カードを入手していくというタイプ。
資源を持てる数も10個固定と結構制限がキツく、最初はなにをすればいいのかよくわかりませんでしたが、慣れてくると資源を変換していくサイクルが組めるようになってきて、段々と楽しくなってきます。
ゲーム会自体の雰囲気もとても良く、難しいゲームよりもどちらかというとライト~中級ゲーム自分が遊ばれていることが多く、凄く自分には合っているかなと思いました。
都心のゲーム会ももちろん楽しいのですが、ベテラン勢に交じって重量級ゲームを遊ぶのはちょっと大変だな…と思う方にはおススメな会だと思われます。どうやら木場の辺りでも色々なゲーム会が積極的に開催されているとのことなので、また機会があれば、このあたりのゲーム会に参加しに来ようかと思います。
今回遊びに行ったの「第11回 葛西ボードゲーム会」というゲーム会。いつも遊びに行くようなゲーム会ではなく、やや遠征ではありましたが、色々な会に行ってみようという方針には合っていたかと思います。
遊んだゲームは印象に残っているものだと…
・コヨーテ
・インサイダーゲーム
・アイランド (初)
・センチュリースパイスロード (初)
・ゲシェンク
・戦国時代 (初)
・8bitモックアップ
この中だと特に面白かったのはセンチュリースパイスロードです。割と最近発売したばかりのゲームで、ドミニオン系のデッキ構築ゲームに近い要素を持ちながらも、またちょっと違っていて資源を得てそこから勝利点カードを入手していくというタイプ。
資源を持てる数も10個固定と結構制限がキツく、最初はなにをすればいいのかよくわかりませんでしたが、慣れてくると資源を変換していくサイクルが組めるようになってきて、段々と楽しくなってきます。
ゲーム会自体の雰囲気もとても良く、難しいゲームよりもどちらかというとライト~中級ゲーム自分が遊ばれていることが多く、凄く自分には合っているかなと思いました。
都心のゲーム会ももちろん楽しいのですが、ベテラン勢に交じって重量級ゲームを遊ぶのはちょっと大変だな…と思う方にはおススメな会だと思われます。どうやら木場の辺りでも色々なゲーム会が積極的に開催されているとのことなので、また機会があれば、このあたりのゲーム会に参加しに来ようかと思います。
コメント