ガンプラ保管計画
ガンプラ保管計画
私はガンプラは基本的に積プラをしない主義なので、購入したらモチベーションが高いうちにサクッと組んでしまって、気が向いた時に墨入れや部分塗装などをする程度なのですが、組んではいるものの段々と数が増えてきて部屋のスペースを圧迫気味だったので整理する事にしました。

ちなみに今までは大型の箱(MGや100分の一サイズ系)の箱に6~7体のガンプラを詰め込んで終わり、もしくはジップロックに包んで大きな箱にまとめて管理、といった形でした。

しかし、前者の場合は「一つの箱に複数のMSがごちゃ混ぜに入っているので部品が混ざってわかり辛い」、後者の場合は「頭部のアンテナなどの細いパーツが上にかかる重みで折れてしまうのが怖い」といったデメリットがありました。

また、私はガンプラのパッケージアートが結構好きで、勿体なくて捨てるに捨てられないので別の場所でまとめて保管していました。しかし、これも数が増えると結構かさばってくるんですよねー。


そんなわけで、全国のガンプラファンはどのように保管しているのだろう?と思い調べてみると、なかなか面白い結果が。

検索して出てきた収納方法で一番感心したのがこの写真の収納方法(写真1)です。

やり方は簡単。ガンプラの箱をカッターで切って、ホチキスで止めてるだけ!
横幅だけは各MS毎に微妙に違うので調節して、専用のコンパクトな収納ケースにしてしまうわけです。知ってる人にとっては常識みたいなものかもしれませんが、これは画期的だと思いました。

何しろ、パッケージアートを利用しているので私が気にしている「捨てるのが勿体ない」という点も解決しているし、同時に中身が何なのかも一発で分かるという利点もあります。
そして、小箱サイズに縮小できるので収納スペースもかなり節約でき、重ねて保管してもアンテナなどの細いパーツにテンションが掛かる心配も無用!
素晴らしい!

これでまた新しいガンプラ買っても大丈夫だな!とか考えるとますます部屋が狭くなる上にB社の思う壺なのは内緒だ。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索