スーパーミニプラ&戦隊ミニプラ
スーパーミニプラ&戦隊ミニプラ
スーパーミニプラ&戦隊ミニプラ
かなり遅くなってしまいましたが、スーパーミニプラ戦闘メカ ザブングルが一応完成しました。
写真左側が部分塗装+つや消し+全身各部にウェザリング加工をしたものです。
写真右側は「もう1台あったのか」と言わんばかりに思わず買ってしまった素組のもので、こちらは背中のパーツを交換してジロン機になっています。

スーパーミニプラは通常のミニプラとは違って、ランナーが太くて白化もしやすく、ゲート処理などに結構神経を使いました。造形自体は対象年齢15歳以上ということもありとてもシャープで、可動箇所もかなり多め。

写真のような素立から、足を大きく広げたポーズもなんのその。足首の可動も素晴らしく、接地性も高めなのが良いですね。

ブングル・スキッパーとブングル・ローバーへの変形は差し替えパーツが大量にあるので、ほぼおまけみたいなものだと割り切って、ロボ形態で飾っておくには申し分無い出来かと。

そしておまけのプチメカ群とロケットランチャーなどの武装に関してはまた別の機会にでも紹介します。



*そして本日のお買い物。動物戦隊ジュウオウジャーより「動合体シリーズ03 ミニプラ トウサイジュウオー」を買ってきました。

いつもは大体月曜~火曜にコンビニなどでも入荷することが多いのですが、今回はたまたまボードゲーム会に行った帰りに寄った駅前スーパーで入手。入荷直後だったのか手つかずの状態で全種揃っていました。

今回は全6種のうちなんと4種がコアとなる「キューブライノス」として分割されています。…まぁ、昨年の500円×5種のライオンハオーに比べればマシかな?w

こちらは流石にボリューム多過ぎでキューブクロコダイルとキューブウルフしか作れませんでしたのでまた明日にでも。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索