カルドセプト リボルト
2016年7月7日 ゲーム
ついに発売日来ました!念願の完全新作です。
自分はカルドセプトにハマったのはドリキャス版の「2nd」からで、それ以降のシリーズは一応すべて遊んでます(黒歴史と名高いサーガもね…)。
さて、今作「リボルト」は事前情報の段階から基本システムが大きく変化していることを前面に押しており、
・毎ターン振るダイスが2個になった
・橋などのワープポイントは歩数カウントされなくなった
・毎ターン魔力が少量ながら補充されるようになった
などなど基本ルールだけを見ても、過去作よりもゲームテンポが速くなるようにデザインされていることが伺えます。
あとは、ネット上の評判を聞く限りだと今まで結構虐げられていた火属性が強化されていて、能力値もややインフレ気味で、侵略合戦が起こりやすいのではないかと言われている模様。
*、まぁ、そんな事前情報はさておき、とりあえずサクサクとストーリーモードを進めておりました。序盤のチュートリアルはいつもの事ながらややダルいなぁと思いつつも、今回は結構細かい部部が変更されているので飛ばすに飛ばせないですね。
で、今のところはルールに大きな変更こそ起きたものの、遊んでいる感覚自体はいつものカルドセプトで一安心。まだ入手してないけど「ヴァルダァンダァースゥ」とか癖になるボイスにも期待です。
ちなみにネット上の(ごく一部では)課金要素が多過ぎる、だのと言われていますが、DLCは無くても全く困らないアバターの外見やサイコロのデザインがほぼ99%で、無くても全くゲーム性に変わりは無いのでご安心を。
カルドのアバターに拘りとかほとんどない自分にとっては課金しないと入手できないカードとかが無い時点で全然問題なしかな。
自分はカルドセプトにハマったのはドリキャス版の「2nd」からで、それ以降のシリーズは一応すべて遊んでます(黒歴史と名高いサーガもね…)。
さて、今作「リボルト」は事前情報の段階から基本システムが大きく変化していることを前面に押しており、
・毎ターン振るダイスが2個になった
・橋などのワープポイントは歩数カウントされなくなった
・毎ターン魔力が少量ながら補充されるようになった
などなど基本ルールだけを見ても、過去作よりもゲームテンポが速くなるようにデザインされていることが伺えます。
あとは、ネット上の評判を聞く限りだと今まで結構虐げられていた火属性が強化されていて、能力値もややインフレ気味で、侵略合戦が起こりやすいのではないかと言われている模様。
*、まぁ、そんな事前情報はさておき、とりあえずサクサクとストーリーモードを進めておりました。序盤のチュートリアルはいつもの事ながらややダルいなぁと思いつつも、今回は結構細かい部部が変更されているので飛ばすに飛ばせないですね。
で、今のところはルールに大きな変更こそ起きたものの、遊んでいる感覚自体はいつものカルドセプトで一安心。まだ入手してないけど「ヴァルダァンダァースゥ」とか癖になるボイスにも期待です。
ちなみにネット上の(ごく一部では)課金要素が多過ぎる、だのと言われていますが、DLCは無くても全く困らないアバターの外見やサイコロのデザインがほぼ99%で、無くても全くゲーム性に変わりは無いのでご安心を。
カルドのアバターに拘りとかほとんどない自分にとっては課金しないと入手できないカードとかが無い時点で全然問題なしかな。
コメント