池袋ボードゲーム会感想
2016年6月19日 ゲーム池袋のボードゲーム会に参加してきました。(平成帝京大学の袋小路さんではなく)
こちらの会も以前にも参加させて頂いていて今回で二回目かな?
今回持参したゲームはこちら
・サフラニート
・モダンアート
・舞星 雅
・ラブレター
まずは「メモリー」という所謂神経衰弱なゲームを4人で遊び、その後に割と最近出たらしい「ポーションエクスプロージョン」というゲームも遊びました。ビー玉を使用したコンポーネントはとても良く出来ていたけど、選択肢と公開情報が多いので1ターンに時間制限を設けた方がテンポ良く遊べるようです。
その後に「マンマミーア」というピザを焼くゲームを遊んでみたら偶然にも8枚も焼けました。
前から気にはなっていたけど遊ぶ機会の無かった「街コロ」をようやく遊ぶ事もできました。カタンよりもわかりやすいダイスゲー、という印象でした。
他にも戦国を題材にしたマストフォロー要素のあるゲーム(名前失念)、全く見たこと無い同人作品のワーカープレイスメント系ゲーム?もプレイ。
「私の世界の見方」「ピクテル」といった大喜利系ゲームもやりました。特にピクテルは昨年のタモリ倶楽部でも取り上げられて話題になっていただけにやりたかったのです。(人の形や道具、記号などのイラストが描かれた透明のカードを組み合わせてお題を表現するゲームです)。
自分で持ち込んだゲームではモダンアートのオファーがあったのでインストしました。最近は割と遊ぶ機会があったので今回はルールの抜けも殆ど無くインストできたかな?
今日は夜に雨が降る予報だったので、出掛ける直前に予定を変更して持っていくゲームを減らしたのですが、本当はもっと色々持って行きたかったかなと。来週はいくつか候補がありますが、どこかのゲーム会に行きたいものです。
こちらの会も以前にも参加させて頂いていて今回で二回目かな?
今回持参したゲームはこちら
・サフラニート
・モダンアート
・舞星 雅
・ラブレター
まずは「メモリー」という所謂神経衰弱なゲームを4人で遊び、その後に割と最近出たらしい「ポーションエクスプロージョン」というゲームも遊びました。ビー玉を使用したコンポーネントはとても良く出来ていたけど、選択肢と公開情報が多いので1ターンに時間制限を設けた方がテンポ良く遊べるようです。
その後に「マンマミーア」というピザを焼くゲームを遊んでみたら偶然にも8枚も焼けました。
前から気にはなっていたけど遊ぶ機会の無かった「街コロ」をようやく遊ぶ事もできました。カタンよりもわかりやすいダイスゲー、という印象でした。
他にも戦国を題材にしたマストフォロー要素のあるゲーム(名前失念)、全く見たこと無い同人作品のワーカープレイスメント系ゲーム?もプレイ。
「私の世界の見方」「ピクテル」といった大喜利系ゲームもやりました。特にピクテルは昨年のタモリ倶楽部でも取り上げられて話題になっていただけにやりたかったのです。(人の形や道具、記号などのイラストが描かれた透明のカードを組み合わせてお題を表現するゲームです)。
自分で持ち込んだゲームではモダンアートのオファーがあったのでインストしました。最近は割と遊ぶ機会があったので今回はルールの抜けも殆ど無くインストできたかな?
今日は夜に雨が降る予報だったので、出掛ける直前に予定を変更して持っていくゲームを減らしたのですが、本当はもっと色々持って行きたかったかなと。来週はいくつか候補がありますが、どこかのゲーム会に行きたいものです。
コメント