キン肉マン読み終わりましたが
2016年4月1日 読書
実はもう1年以上前に全巻まとめ買いしていた「キン肉マン」なのですが、最初の数巻を読んだ時点でギャグが受け付けず、ほぼ放置しておりました…。
で、新しく入ってきた漫画に詳しい後輩から「王位争奪戦は途中でグダるけど、夢の超人タッグ編は燃えますよー」との意見を頂いたので思い出したかのように読書を再開。
ただ、やっぱりこの作風自体が合わないんでしょうねー、致命的に。ジャンプ王道展開の友情・努力・勝利は好きだけど、キン肉マンの場合はギャグが基本面白く無いのと、悪い意味で突っ込みどころが多過ぎるのが受け付けなかった。
特に後者はねぇ。作者は「突っ込みどころがある漫画の方が愛されている」とか開き直っちゃっていたりしますが…。それは基本的にしっかり設定などを踏まえて話を展開していたけど、話の都合上どうしても変な展開になったり、矛盾が起きてしまった時にのみファンがこっそり突っ込むものであり、素人が初見で「ん?」となるような矛盾だらけな設定は流石にいただけなかったかなぁ。
というわけで当然ながら2世まで読む気にはならずに読み終え次第即売りへ。
次は松本零士作品や石ノ森章太郎作品辺りを読んでみたいと思っています。
で、新しく入ってきた漫画に詳しい後輩から「王位争奪戦は途中でグダるけど、夢の超人タッグ編は燃えますよー」との意見を頂いたので思い出したかのように読書を再開。
ただ、やっぱりこの作風自体が合わないんでしょうねー、致命的に。ジャンプ王道展開の友情・努力・勝利は好きだけど、キン肉マンの場合はギャグが基本面白く無いのと、悪い意味で突っ込みどころが多過ぎるのが受け付けなかった。
特に後者はねぇ。作者は「突っ込みどころがある漫画の方が愛されている」とか開き直っちゃっていたりしますが…。それは基本的にしっかり設定などを踏まえて話を展開していたけど、話の都合上どうしても変な展開になったり、矛盾が起きてしまった時にのみファンがこっそり突っ込むものであり、素人が初見で「ん?」となるような矛盾だらけな設定は流石にいただけなかったかなぁ。
というわけで当然ながら2世まで読む気にはならずに読み終え次第即売りへ。
次は松本零士作品や石ノ森章太郎作品辺りを読んでみたいと思っています。
コメント