何やら高円寺に割と有名なボードゲーム専門店の「すごろくや」なるお店があるとの情報を小耳に挟んだので、ちょっと行ってきました。
お店自体は駅の目の前だったのですぐ見つかりましたが、ボードゲームやカードゲームのお店というと自分の中ではイ〇サブというイメージで、いかにもな人が集まっているいかにもなお店なのかなぁと思っておりました。
ところがどっこい、店内に入るとどうでしょう。何このオサレ空間!?ちょっとしたアンティークショップやモデルルームみたいに整った明るい店内に、キチンと整理整頓されて陳列された膨大な数のボードゲーム達。
池袋のカードショップじゃまずお目に掛かれない(失礼)、カップルの先客までいらっしゃって、所謂TCGを取り扱うカードショップとは全く系統の異なるお店なんだな、と再認識させられました。
店内を色々と拝見して、探していたボードゲームも次々発見。流石専門店。
「キングオブトーキョー」「カタンの開拓者」こいつら本当は欲しいんだけどねぇ…
とりあえず今回は8月中旬に仲間内で集まる企画のサプライズとして用意しておきたかった「ゴキブリポーカーロイヤル」を購入。
「ドミニオン基本セット」はどうも品切れしているようで、再販の予定とかも未定だと店員さんが教えてくれました。次に再販する時まで待つしかないか。
*そんなわけで、今回初めて行ってみた高円寺の「すごろくや」ですが、カードゲームなどを扱うお店の店内の雰囲気がいかに大事なのかを改めて感じました。カップルが気軽にゲーム探しにこれるようなカジュアルな印象のお店作りってのは、本当凄いですね。
お店自体は駅の目の前だったのですぐ見つかりましたが、ボードゲームやカードゲームのお店というと自分の中ではイ〇サブというイメージで、いかにもな人が集まっているいかにもなお店なのかなぁと思っておりました。
ところがどっこい、店内に入るとどうでしょう。何このオサレ空間!?ちょっとしたアンティークショップやモデルルームみたいに整った明るい店内に、キチンと整理整頓されて陳列された膨大な数のボードゲーム達。
池袋のカードショップじゃまずお目に掛かれない(失礼)、カップルの先客までいらっしゃって、所謂TCGを取り扱うカードショップとは全く系統の異なるお店なんだな、と再認識させられました。
店内を色々と拝見して、探していたボードゲームも次々発見。流石専門店。
「キングオブトーキョー」「カタンの開拓者」こいつら本当は欲しいんだけどねぇ…
とりあえず今回は8月中旬に仲間内で集まる企画のサプライズとして用意しておきたかった「ゴキブリポーカーロイヤル」を購入。
「ドミニオン基本セット」はどうも品切れしているようで、再販の予定とかも未定だと店員さんが教えてくれました。次に再販する時まで待つしかないか。
*そんなわけで、今回初めて行ってみた高円寺の「すごろくや」ですが、カードゲームなどを扱うお店の店内の雰囲気がいかに大事なのかを改めて感じました。カップルが気軽にゲーム探しにこれるようなカジュアルな印象のお店作りってのは、本当凄いですね。
コメント
その筋の人からすると有名なゲーム屋さんらしいね。
大本の水道橋のメビウスゲームズもいいお店だよ。
あそこでもらえるお薦めゲームリストっていう小冊子がすごい良かった。
興味そそられるゲームがずらっと書いてあって
ボードゲームには疎いけど見てるだけでも楽しめたよ。
普通のゴキブリポーカーもってるけどまだ一回もやってないわ。
いざ対人でゲームやるとなるとやっぱりドミニオンに走っちゃう。
realm君から教えて頂いたドミニオンは、同人版使って色々な友人達と遊んでかなり好評でした。本当に素晴らしいゲームを教えて貰えて感謝してます。
今では自分から積極的にゲームを探したり、時にはオリジナルを作り出したりしながら、休日に遊んどります。
ゴキブリポーカーは人狼系の心理戦を重視したゲームのようで、これはこれで期待してしまいます。今度実際に遊んでみる予定です