よろしく勇気

2012年1月24日 特撮
ゴーカイvsギャバン観てきました!私は当然ながらリアルタイムで観てた世代ではなく、中学生の頃にFlash「ギャバソ」で初めてギャバンの存在を知った程度の者ですが、昨年からのyoutube公式配信のギャバンは結構楽しんでました。

今回は珍しく友人と一緒に行ったのですが、友人は特撮好きって程ではなく、どちらかというとアニメのほうが好き派。しかしカラオケで良く「ギャバン」主題歌を歌ってて好きになったからという理由で一緒に観に行くことに。


*以下ネタバレ注意



冒頭からギャバン無双の凄まじさ。5対1なのにゴーカイ側が全く歯が立たないとは。
ファイナルウェーブを「バリアー!!」の一言で無効化とかそんなんありかよww

生身ギャバン(というか大葉さん)のアクション凄い!あれで50代か。元々アクション俳優だったとは言え、あの立ち回りは圧巻。流石プロだと思った。
あと、デンジブルーとバトルケニアがあくまで「そっくりさん」で押し通す辺りが、ニヤニヤしてしまったけど、それはともかく、なんでデンジブルーとバトルケニアのレンジャーキーで魔空空間に行けたのかが本作最大の謎。きっと大場健二の大いなる力なんだろう、うん、きっとそうだ(確信)

中盤の息抜き場面(?)では色々と懐かしいキャラ達が盛り上げてくれました。ガイアーク三大臣、風のシズカ、アスランバエ、バンキュリア、ジェラシット・・・ヤツデンワニって「恐竜や」の人だっけ?

殺陣パートは素晴らしいの一言。普通のVSシリーズに比べてゲストがギャバン1人だけなのに、満足感は5人分以上って感じ。特に同じカットを3回繰り返す演出やら、レーザーブレードのテーマ、その再現性が一度でもギャバン本編観てれば完璧だと分かるはず。

最後の再開の場面で改めて今作のテーマが父と子の親子愛なんだな、とハッキリ伝わってきてスッキリしました。

後になって知りましたが、EDの謎の声の演出は、シャイダー最終回のオマージュだったんすねw おっさんホイホイにも程があるでしょう、これは。


とにもかくにも大葉健二さん劇場といった感じで、ギャバンもデンジマンもバトルフィーバーもリアルタイムで観てない私でも十二分に楽しめました。こういう形で、過去のヒーローと現代のヒーローが共演するという機会は、今回に限らずまたやってほしいもんですね。

春のスーパーヒーロー大戦も楽しみにしています!

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索