今日は用事でちょっと出掛けていて帰りに中野に寄ったんですが、北口のバイク駐車場が無くなってしまっていて非常に困ったことに。
仕方なく自転車駐輪場のおじさんに聞いたら、南口側にも駐車場があるらしいので行ってみたけど、道が狭くて行きにくい上に駐車できるのは50台。今日は偶然すんなり入れたけど、普段は昼の三時くらいまで満車が当たり前だそうです。
自宅から中野って直線距離的にはそこまで離れていないので、高校時代には自転車こいで40分くらいでかけて行ってましたが、大学以降は都内はバイクで移動する事が多かったので
中野なんか北口駐車場良く利用してたんすけどねぇ。今後はまた自転車使って行く事もあるかなぁ?
久々に中野に来たので、まんだらけとかに少しだけ寄ってみたものの、玩具関連では特にこれといった収穫は無し。その代わりに面白いものを発見。
・コンプREX別冊 グラカオ(写真参照) 600円
まんだらけが独自に編集して作った小冊子程度の本で、出版社とか通して出してるわけではないので、所謂同人誌に近いものっぽいです。
問題なのはその内容。なんと、最初期のG1から90年代初期までのトランスフォーマーガムのラインナップや、組立済みの写真がまとめて掲載されているのです。
正直、カバヤのガムの一覧なんてものはホビー専門誌でもなかなか扱われないくらいにマニアックなものなので、この本のように専門的にまとめられているだけでも資料的に価値があるんじゃないでしょうか?
自分なんかはカバヤの食玩を買い始めたのが90年代の勇者シリーズからなので、それ以前の旧トランスフォーマーガムが拝めるだけでもかなりありがたいですね。もしまたまんだらけが食玩特集をやるなら、次は是非勇者&エルドランガムの特集とか、戦隊ミニプラの特集号も出してほしいもんですね。
仕方なく自転車駐輪場のおじさんに聞いたら、南口側にも駐車場があるらしいので行ってみたけど、道が狭くて行きにくい上に駐車できるのは50台。今日は偶然すんなり入れたけど、普段は昼の三時くらいまで満車が当たり前だそうです。
自宅から中野って直線距離的にはそこまで離れていないので、高校時代には自転車こいで40分くらいでかけて行ってましたが、大学以降は都内はバイクで移動する事が多かったので
中野なんか北口駐車場良く利用してたんすけどねぇ。今後はまた自転車使って行く事もあるかなぁ?
久々に中野に来たので、まんだらけとかに少しだけ寄ってみたものの、玩具関連では特にこれといった収穫は無し。その代わりに面白いものを発見。
・コンプREX別冊 グラカオ(写真参照) 600円
まんだらけが独自に編集して作った小冊子程度の本で、出版社とか通して出してるわけではないので、所謂同人誌に近いものっぽいです。
問題なのはその内容。なんと、最初期のG1から90年代初期までのトランスフォーマーガムのラインナップや、組立済みの写真がまとめて掲載されているのです。
正直、カバヤのガムの一覧なんてものはホビー専門誌でもなかなか扱われないくらいにマニアックなものなので、この本のように専門的にまとめられているだけでも資料的に価値があるんじゃないでしょうか?
自分なんかはカバヤの食玩を買い始めたのが90年代の勇者シリーズからなので、それ以前の旧トランスフォーマーガムが拝めるだけでもかなりありがたいですね。もしまたまんだらけが食玩特集をやるなら、次は是非勇者&エルドランガムの特集とか、戦隊ミニプラの特集号も出してほしいもんですね。
コメント